コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
施設概要
沿革
運営方針
施設案内
朝霧通信
走れば山が美しくなる!
令和7年度の主催事業
資料・書式ダウンロード
MEDIC First Aid®
交通案内
お問合せ
リンク
周辺案内
HOME
施設概要
施設案内
周辺案内
猪之頭地区
陣馬の滝
源頼朝が、巻狩りをした時にこの滝の近くに陣を張ったことから、陣馬の滝と呼ばれるようになった。
富士山の地下水が、溶岩の間からわき出しているのを見ることができます。
きくのたな
わさび田
湧水を利用し、わさびを育てている。水温は年間を通じて11〜13℃。
県営富士養鱒場
1日平均約5万トンの湧水を利用した養鱒場。その他、猪之頭地区には、民間の養鱒場も点在する。
麓地区
毛無山
天子山塊最高峰の山。(1945.5m)途中、不動の滝(落差70m)を見ることができる。また、登山道中腹に金鉱跡も見られる。
金山沢
石を割ってみると金色に光る黄銅鉱を見つけることができる。
麓の吊り橋
人穴地区
人穴神社
人穴入り口
人穴は、富士山の噴火でできた溶岩洞穴です。
新穴入り口
新穴は、富士山の噴火でできた溶岩洞穴です。
キャンプ場周辺
牧場・牧草地
朝霧アリーナ
忠霊塔
MENU
施設概要
沿革
運営方針
施設案内
朝霧通信
走れば山が美しくなる!
令和7年度の主催事業
資料・書式ダウンロード
MEDIC First Aid®
交通案内
お問合せ
リンク